朝まで生テレビ「昭和天皇と靖国神社」を見て(3)
2006年8月15日
宇佐美 保
先の拙文《朝まで生テレビ「昭和天皇と靖国神社」を見て(2)》に続けて、更に、田原氏らの論を抜粋いたします。
田原氏
言いたいのはね、日本では長いこと国家論はタブーだった。 国家論は、今、敢えてやらなければいけないと思っている。 |
一体、国家論とは何なのでしょうか?
たった一人の変人の登場で、この数年で日本という国はすっかり変わってしまったではありませんか?!
その上、その変人の提灯持ちをする輩が直ぐ登場しますから!
なにしろ、週刊朝日(2006.8.11号)の田原氏の連載コラム「ギロン堂」にて、田原氏は次のように書いています。
1カ月ばかり前に、北京に行ったときには、中国政府の幹部たちは、「小泉首相は8月15日に靖国神社に参拝するのか」と、しきりに気にしていた。まるで大事件が起きるかのような口調で問うた。 私はそのたびに、「8月15日の参拝は、小泉首相が自らの美学に終止符を打つための儀式にすぎない」と答えていた。 |
戦争にて多大な被害を受けた中国韓国の方々が嫌がる首相の靖国参拝を、小泉氏個人の美学として片付けてよいのでしょうか!?
「靖国参拝」は「心の問題」といいつつ、この「心の問題」を「公約」とし、又、この公約たるや、自民党総裁選の公約なのです。
そして、「心の問題」と言いつつ、被害にあった方々の「心の問題」には全く無頓着なのですから、こんな人物を日本の首相にしている事が情けなくなります。
「心の問題」を斟酌する際には、「自分の心」よりも「他人の心」、同じ他人でも、身内よりも遠い方々の心に重きを置くのが常ではありませんか?
ですから、小泉氏が「心の問題」を云々する時には、「小泉個人の心」よりも「靖国に祀られた人々の心」、それ以上に「被害者であられる中国韓国の方々の心」を最も大事にするのが常識と存じます。
更に、先の、姜氏の指摘のような「今の自分達の生活が200万以下の人が10人に1人の状態」に対して、小泉氏は心を砕いたでしょうか?!
このような状態で、国家とは何にか?などを云々するより、このような国民を救済するのが国の役割ではありませんか?!
細野豪志氏(民主党・衆議院議員)
私は田原さんの言っている事には違和感を感じる。 中台有事に日本はどう関わりますかとか、南北朝鮮で何かあった場合にどうするか?ミサイルが飛んできた場合どうするか? 個別の議論をするときに国家をどう考えるのかというのは政治家は勿論ですけど、自然に考えるわけですよ。 個別の議論をする時のしっかりとした土壌は必要だけど、国家論をすべきと大上段に振りかざすものではない。 |
宮崎氏
姜さん、ファジーのままでよいのでしょうか? (姜さんが先に非難した)戦犯たちが“戦争を止めようとした、戦争をやろうとした”件は、日本人の政治文化のファジー性と私は認識している。 |
宮崎氏は、随分寝ぼけた認識をなさっています。
ファジーの意味は、「曖昧さ」であって、姜氏の指摘のように、「軍隊を持たない、と言いつつ、自衛の為だけと言いつつ軍隊もどきの自衛隊を持ち、又、平和憲法がほころびを見せていても、それをなんとか保持しつつ、あくまでも平和を希求し続けてゆく」状態を表現しているのです。
「戦争を止めようとした」と言う事と、「戦争をやろうとした」は、まったく対照的な位置に属しており、ファジーではありません。
そして、そのような対照的な態度を行ったり来たりしたのは、ファジーではなく、無責任です。
ですから、
「戦犯たちが“戦争を止めようとした、戦争をやろうとした”件は、 |
と宮崎氏は認識すべきです。
姜氏
僕は亡くなった後藤田さんに比較的近くて、今冷戦崩壊後、世界の秩序が混沌としてきている。 この中で、国連と、アメリカとの角逐は今回も現れてきた。それは安保理の中でも角逐があって、今までの蜜月関係が冷静崩壊後非常な混乱期となっている。 こういう中で国の土台を拙速に変える必要はない。 少なくとも西暦10年までは、この状況をしっかり見ながらその時点に於いて、国民がどうしても憲法を変えたいと言う事であれば、まだしも、今の時点で、どうしてそんなに拙速に、国家の土台としてのいわば立憲主義に成り立つ憲法と言うものを・・・ |
山本氏
北朝鮮は核開発をする・・・ |
この山本氏の発言と同種の発言を田原氏もしています。
先の拙文《朝まで生テレビ「昭和天皇と靖国神社」を見て(1)》に抜粋しましたが再掲します。
田原氏
・・・最近ね、自衛隊の幕僚(出席者から指摘を受けて防衛研究所と訂正)の偉いのがね“中国は日本を併合する”という本を出している。 中国が危ない、日本にどんどんやって来るという空気が出ている。 そういう時、日本が如何にあるべきかという時に、戦前の過ちは繰り返してはならない。 どうすれば良いか真剣に考えなくてはいけない。 今までは、日本は安全保障を考えなかった。 |
何故、田原氏を初め多くの方々は最近、北朝鮮や中国の軍事的脅威を煽るのでしょうか?!
此処に、週刊ポスト(2006.8.11)「ビートたけしの21世紀毒談 第849回」の一部を抜粋させて頂きます。
・・・ 小泉さんは引き際も怪しいもんで、どうもアメリカのブッシュ大統領と口裏を合わせて、北朝鮮にわざとミサイルを撃たせてさ、ニッポンに再軍備をやらせてアメリカに儲けさせようとしたに違いないね。訪米等でのはしゃぎぶりを見ても、小泉さんにとっちゃ、総理を辞めた後はどうでもいいんだからさ。・・・・ |
冗談で、このような見解を北野たけし氏は披露しているとは思えません。
私も北野氏と同様に感じています。
朝日ニュースター「ウワサの真相(2006.8.5)」で、東門美津子氏(沖縄市長)が次の発言をしていました。
北朝鮮がテポドンを撃った7月5日は、沖縄市議会が最終日になっていて、その最終段階で議会として、それに対して抗議をするという段階の時に、日本のパトリオット配備に対して意見書を提出しようとして、議案提出した時に、北朝鮮がテポドンを撃ったので、その日は流れてしまい、議会としてはもう出さない、議員の皆さんは今、国がこういう時期、危険なときに米軍に対して云々と言う決議はまずいと言う事になって止めたと言う事があった。 そういう風潮が出始めたと言う事は間違いありません。 ただ、パトリオットと言うのは私は最初から反対で、議会もその反対をしようとしたが、北朝鮮がそういう行動が出たために、その反対に待ったが掛かった。 それ以前に、嘉手納町と北谷(チャタン)町では講義決議は済んでいて、抗議行動に入っていたのですが、沖縄市では議会で否決され、パトリオット配備は必要なのではないか、国は、パトリオットミサイルは県民を守るものだと言っている、それなら必要なんではと言う声が出た。と言うのが現状です。 |
その上、毎日新聞(2006年8月10日 3時00分)には、次に記事があります。
ミサイル防衛:米へ前倒し配備要請 審議官級協議で 先月5日の北朝鮮による弾道ミサイルの連続発射を受けた日米外務・防衛当局による審議官級協議が7、8の両日、ワシントンで開かれた。政府は、日本のミサイル防衛(MD)システムの前倒し配備への協力を要請し、米側は「検討する」と回答。ミサイル発射時に浮き彫りになった情報共有や共同運用の課題について協議を促進することで一致した。 日本側が求めたのは、地上配備型迎撃ミサイル「PAC3」の前倒し配備など。来年度末までに航空自衛隊入間基地(埼玉県)に配備される予定のPAC3は、国内メーカーによるライセンス生産ではなく米国から購入する予定であることから導入時期を早めるよう要請。・・・ |
尚、PAC3とは、 「パトリオット能力発展型第3段階」だそうです。
私には、北朝鮮が何のために日本に攻めて来なければならないのか、さっぱり分りません。
しかし、改憲論者の多くの方々は、“北朝鮮は何をするか分らない国だから日本は防衛を強化しなくてはならない”と発言されています。
そんなにも何をするか分らない国だとしたら、何発もの核ミサイルを日本に撃ち込んでくるかもしれません。
そんなミサイルを、日本に落ちるまでに、全て迎撃できるのですか!?
(たとえ、撃ち落せても、核の被害は日本に降り注ぐでしょう!)
更には、中国と戦争になったら日本はどうするのですか?
先の日中戦争ですら、日本は疲弊しただけではありませんか!?
日米安保と言っても、米国は日本を助けに来ますか?
最強の軍備を有する米軍はヴェトナムでも、アフガニスタンでも、 その上、中国はこれらの国々よりも強固で広大です。 そんな中国に米国は侵攻したら、米国軍共々、米国経済も疲弊してしまうでしょう? |
今では、米国は、中国と一戦を交えるなんて愚の骨頂と認識しているでしょう。
ですから、台湾と中国が争っても米国は中国に攻め込むなどと言う愚行はもうやらないでしょう?
(米国が中国に勝利を収める為には、核爆弾を中国全土に降らす時です。
その時は、中国も米国も、そして地球も全て終わりの時です。)
万一、米国が中国と戦争するとなったら、それは米国の思いではなくて、米国を操る軍事産業の思惑ではありませんか?
それに、
中国(又、北朝鮮)が何の為に日本や台湾に攻め込む必要があるのですか?! |
ここで、5月の「朝まで生テレビ!」(日本はアメリカの属国なのか?!)から、引用させて頂きます。
湯浅一郎氏(ピースリンク広島・呉・岩国世話人)
分らないのは、本当に軍事力があるから抑止力があるのですか? (20〜30有ったとして)それ以外の150以上の国そういうものを持っていませんよね。 |
森本氏
戦略的に護る価値が無いから。 タンザニアなんかどうやって護るんですか!? |
田原氏
湯浅さんの立場は分るし頑張って欲しいと思うけど、 もっと経済小国で、世界が問題にしなかい国なら持たなくて済む。 |
田原氏の言い分の
「日本の強い経済力を求めて、他国が攻めてくる」のなら、 その攻撃によって、日本経済は破綻してしまうでしょう、 そして、その経済が破綻した日本には資源などありません。 |
あるとしたら、尖閣諸島等の海底資源の問題でしょうが、それらは、外交で地道に解決する以外は無いはずです。
日本は、武力を用いて勝ち目はありますか?
先の「日中戦争」の再現を行うのですか?
ですから、先の拙文《朝まで生テレビ「昭和天皇と靖国神社」を見て(1)》にも引用させていただきました、「昭和天皇が海外記者と会見 宮内庁で文書控え見つかる」との朝日新聞(2006年07月26日11時05分)の記事中の昭和天皇のお言葉に私達はもっと耳を傾けるべきではありませんか!?
「平和的な貢献により日本がやがて国際社会で正当な地位を再び占めることを望む」と回答。 「銃剣によって、または他の兵器の使用によって恒久平和が確立されるとは思わない」 |
田原氏は、この昭和天皇のご発言を全く無視されておりますから、次のような記述(先と同様の、週刊朝日(2006.8.11号)の田原氏の連載コラム「ギロン堂」)を眼にします。
天皇の発言メモに対する小泉首相の姿勢は鮮明であった。記者にメモの内容について問われても、「それぞれの心の問題ですからね。参拝されてもいいし、しなくてもいいし、自由ですから」と言い、「首相の靖国参拝に影響がありますか」との問いに対しては、「これはありません。それぞれの人の思いですから。心の問題ですから。 強制するものでもないし、あの方が言われたからとか、いいとか悪いとかいう問題でもないと思っています」と明快に答えた。 これは極めて勇気のある発言である。天皇の発言にはまったく縛られていない。つまり、天皇を絶対的存在とも、特別の存在とも思っていないということである。だからこそ、皇室典範改正を実施しようと考えたのであろう。 |
小泉首相の靖国参拝を、彼の言い張る「心の問題」であると認めた上、小泉発言を「極めて勇気のある発言」と讃えるにいたっては、田原氏が小泉氏の提灯持ちとしか思えません。
靖国神社は天皇を除外しては考えられない神社です。
なにしろ、靖国神社のホームページ(http://www.yasukuni.or.jp/annai/gaiyou.html)に記述されていますように、「明治天皇の思し召しによって、創建され、その後、戦死者達を合祀してきた」神社なのですから。
従って、小泉氏が、
天皇を除外して“戦争を起こさない事を戦争で命を落とした方々に誓う”と言うのなら、 小泉氏は靖国神社ではなく、新たに無宗教の追悼施設を建立し、 そこで戦争で命を落とされた方々全てに首相として頭を垂れるべきです。 |
この意味からも、次の武見氏の発言を紹介させて頂きます。
武見氏
幕藩体制から日本人に日本国家の国民であると言う事を、しっかりと認識させる為に当時の明治の指導者たちは、天皇と言うものをきわめて上手に活用した。 教育勅語の中身も、日常の倫理観と天皇に対する忠誠心を結びつけて、そして、勅語という形で国民に知らしめる事を通じて、家族的な国家感を天皇を通じて極めて短時間の間に作り上げた。 招魂社から靖国神社になって、より宗教的な色彩を強く持ちながら天皇に命を捧げる国民を作り上げてきた。 このことについては改めて歴史的に見直す必要があると私は思う。 その後、今後、日本の国の形を考えた時に、その靖国神社と言う宗教法人になったものを通じて果たしてどこまで引き続き・・・ |
(この肝心な点を田原氏は大声を出して、八木氏の発言を促す)
・・・
何故、この武見氏の発言を、田原氏は中断させてしまうのでしょうか!?
全くこの番組に於ける(サンデープロジェクトでもそうですが)田原氏は、まるで独裁者です。
気に入らない発言は遮り、時には“五月蝿い!”と怒鳴ったり、社民党の福島氏らには、“政権に関係ない野党の意見!”とバカにしたり、とても不愉快です。
(小泉氏は、世論調査での支持率をバックに、田原氏は視聴率をバックに独裁者然として、振舞っています。)
でも又、引用を続けます。
宮崎氏
八木さんね、靖国神社問題は政教分離クリアーされたとおっしゃいましたけど、これからもクリアーしてますか?
例えば、日本の軍隊や自衛隊員が戦地で亡くなる可能性は当然あると思いますよね。
八木氏
あると思います。 |
宮崎氏
その時、その人達を靖国神社は祀る事が出来るの? いま、厚生労働省が祭神名票など送る事は出来ませんよ!憲法下で。 |
八木氏
幸い戦後、戦死者いないんですけど、 国のために死ぬ・・・ |
宮崎氏
保守派は全然考えていないじゃないか! |
小森氏
国家の為に死ぬと言う事を美化する為に宗教を利用するから・・・ |
宮崎氏
そうそう!保守派はね、靖国問題ばっかりやって未来に対する見解は出してないですよ。 |
宮崎氏の見解は、一寸違っていると存じます。
ここで、週刊金曜日(2006.8.11&18合併号)の田中伸尚氏(ノンフィクションライター)&高橋哲哉氏(東京大学大学院総合研究科教授)との「靖国問題の本質」に関する対談から引用させて頂きます。
−「靖国問題」と自民党が進めようとしている憲法の全面改定との関係をどうご覧になっていますか。 |
田中氏
六九年から七四年までの靖国国家護持を目指した法案の攻防で、国家護持側は、憲法の政教分離原則の壁をどうしても乗り越えられなかった。国会での攻防には、さまざまな問題がありましたが、最大の壁はやはり憲法二〇条三項でした。ですから麻生氏をはじめとする国家護持発言の射程には、改憲が視野に入っているのは間違いないでしょう。 |
高橋氏
・・・ 憲法の第二〇条三項「国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない」、さらに八九条「公の財産の支出又は利用の制限」に規定された政教分離原則を、昨年一一月に自民党が出した新憲法草案ではそっくり変えようとしています。 具体的にいいますと、第二〇条三項を以下のように変えるという。 「国及び公共団体は、社会的儀礼又は習俗的行為の範囲を超える宗教教育その他の宗教的活動であって、宗教的意義を有し、特定の宗教に対する援助、助長若しくは促進又は圧迫若しくは干渉となるようなものを行ってはならない」 ・・・ この社会的儀礼、習俗的行為というのは、実際にはかつての国家神道のような国家と連動した神社の形ですよね。一応、政教分離を維持するとはいいながら、例外として社会的儀礼、習俗的行為を認める。ところがそうすれば、国家と神社の癒着が復活するわけです。 これでは戦後の日本で政教分離原則が導入されたもともとの意味が否定されてしまう。 戦没者追悼とは、社会的に要請された儀礼なのだ、だから首相が行くし、天皇も行く、参拝は公的に儀礼として求められているのだという論理によって、合憲になっちゃうんですね。その重大性が理解されてないところが非常に危うい。 |
このようにして、靖国神社を戦前戦中の状態に戻して、八木氏が熱望している“国のために死ぬ”そして、小森氏が心配している“国家の為に死ぬと言う事を美化する為に宗教を利用”の準備を着々と行っているのです。
ですから、先と同じ、週刊金曜日(2006.8.11&18合併号)から引用させて頂きます小室等氏(音楽家)の声に、私達は、耳を傾け、同じ思いを持つべきと存じます。
「後ろ手に縛りあげられたまんじんが、目隠しされ、広場の水溜りの前に連れ出され跪かされ、そのまんじんの首筋後部をめがけて上官が軍刀を振り下ろす、だけどいっぺんに切り落とせないんだ、まだ首が半分繋がったまま、まるで鉈で首を切り落とし損なった鶏が羽根をばたつかせてるのとそっくりに、まんじんが水溜りの中で体をばたっかせてる」 大人たちの座で叔父(父の兄)が話しているのを、その脇で幼かった僕もその話を聞いていた。伯父は召集で中国の前線に駆り出され、生きて戻ってくることができた人だ。 叔父が「まんじん」(差別用語なのか、正式な言い方でないからか、まんじんは国語辞典にはない)と呼ぶその中国人が、どんな理由でそのようなことになったのか、叔父の話をそこまでは覚えでいない。ただ叔父の話しっぷりには、首を切ったのは上官で、一兵卒の自分は見ていただか、という言い訳が伴っていたように子ども心にも感じていた。 でもね、手を出そうと出すまいと同じだよ。人間は罪深くて、悲しい存在だね。 中国人の首を切った上官も、それを見ていた伯父も、悲しい人たちだよ(殺された中国人の受けた理不尽な悲しみを悼むことのできる言葉は見つけようもない)。 戦争は、絶対こういうことを起こすんだよ。こういうことを起こさないためには、戦争をしないことしかないんだよね。 だから、戦死者を特定し悼み祀るという表向きの裏側で、戦争肯定に繋がる心性を含み持つ神社は、靖国に限らず無いほうがいいと思う。悲しみを、お国のためなどというお為ごかしに預けちゃって癒されるなんて。悲しみはもっともっと個人的なものだよ。 |
そして、先の拙文《戦争に嵌っている人は精神病(聖路加病院日野原重明先生談)》から、日野原重明先生のお言葉の一部を再掲させて頂きます。
どこの国でもナチスでもアメリカのヴェトナムの戦争でも、 |
みんな、あんな中に嵌っている人はね、やはり病人ですよ。 はっきりした精神病。 一時的な精神病ですよ。 |
「朝まで生テレビ!」で、“改憲し、日本も軍隊を持て!”と声を張り上げている方々の表情や、その声は、この日野原先生のお言葉が、ぴったり当てはまるように感じます。
日本は潰れても良いから、 |
世論は今は乱れてますよ、 私は10歳の子供、小学校の4年生(に期待します)。 |
でも、努力すれば、私達大人でも、もう一度「子供の心」を取り戻せるはずです。
目次へ戻る